ブログ?

もうだめぽ

Windows Server 2019のリモートデスクトップサービス導入時にDisconnectedSessionLimitが原因で停止する

検証環境で試した時にエラーで止まって泣いたのでメモ。 下記メッセージが出てセッションコレクションの導入が停止する。 失敗: セッションコレクションを作成できません。 プロパティ DisconnectedSessionLimitはグループポリシー設定を使用して構成されて…

Cisco 800M ISRを買った

C841M-4X-JSEC/K9を買いました。 アマゾンで2万円くらい、定価でも4万円しないのでとても安いです。 一般的なブロードバンドルータと比較するとさすがに高いですが、Cisco製品が新品でという意味なら安いと思います。 設定について 初期設定では、LAN側のポ…

PowerShellでPING試験をする

最近ツールを導入できない環境での試験が多いのでメモ書き程度に。 実行すると、カレントディレクトリの server.list に書かれたホストへPINGを打って、hoge.csvへ記録していきます。 実行結果はこんな感じになります。 Time Address ReplySize ResponseTime…

にく

最近

いい加減記事書かないとね。 AX関連の検索でくる人が多いようだけれど需要あるんだろうか('A`)

Cubieboard2を買った。

Cubieboard2を買った。 特に興味があったわけではないのだけど、先輩が買って楽しそうだったのでつい('A`) Cubieboard2は手のひらサイズのコンピュータで、AndroidやLinuxが動きます。 似たようなものにRaspberry PIやBeagleBone Blackなんかがありますね。 …

AXシリーズの使い方(1)

A10 NetworksのAXシリーズで使う基本的なコマンドについて書いてみます。 前回同様にSoftAXを使います。 一部メッセージが日本語になっていますが、localeをja_JP.UTF-8 か ja_JP.EUC-JP にすると日本語で出力してくれるようです。 とはいえ、ほとんどが英語…

SoftAXで遊んでみる

仕事でA10 NetworksのAXシリーズを使う機会があったので仮想アプライアンス版のSoftAXで遊んでみます。 トライアル版では30日の使用制限と5Mbpsの帯域制限がありますが、軽く遊ぶ程度なら十分だと思われます。 SoftAX Virtual ADC: Software-based Applicati…

OMDを使った監視サーバ構築(前編)

OMD(Open Monitoring Distribution)]を使って監視サーバを構築してみます。 Open Monitoring Distribution - Wiki - OMD OMDってなに? こちらは公式サイトからの引用です。 Welcome to OMD - the Open Monitoring Distribution. OMD implements a completel…

Vyatta,NetScreenでの拠点間VPN設定(後編)

前編に引き続き、今回はNetScreen側での設定方法。 構成は前回と同様です。VPN設定についてはルートベースにしました。 初期設定 シリアルケーブルで接続するか、Trust側のインタフェースに接続してDHCP経由でIPアドレスを取得してtelnetで接続します。 ま…

Vyatta,NetScreenでの拠点間VPN設定(前編)

Vyatta 6.3とJuniper NetScreen 5GTを用いて拠点間VPN設定をしてみます。 Vyatta VYATTA CORE 6.3 - VC6.3-2011.07.21 Juniper NetScreen 5GT ScreenOS 5.4.0r5.0 NetScreenの機種、バージョンが古いですが現行バージョンでも基本的には同じ設定でいけるはず…

APIで遊んでみる

さくらのクラウドのAPIが公開されているので遊んでみる。 サンプルのコードはPerlだけど、勉強のためRubyに。アクセストークンなどはコントロールパネルの「設定」=>「APIキー管理」で取得したものを使う。 #!/usr/bin/env ruby require 'net/https' require…

NDOUtilsのインストール

NDOUtilsではNagiosのデータをデータベースに格納して管理することができます。 詳細は公式サイトを参照してください。 http://exchange.nagios.org/directory/Addons/Database-Backends/NDOUtils/details 下記はサイトからの引用です。 NDOUtils allows you…

nginx + Nagios のインストール(後編)

前編に続き、今回はNagiosのWebコンソール表示に必要な設定をしていきます。 configureスクリプトを実行した時に表示されていたように、/nagiosへのエイリアスを設定します。これです。 Web Interface Options: ------------------------ HTML URL: http://l…

はーどでぃすく

とあるサーバのハードディスクの容量が7.999ZBに到達した。 ディスク周りの故障があってパーツ交換待ちなんだけど、今日はファイルシステムがread-onlyになって色々おかしくなった。OS再起動で復旧したけど不安でしかたないな('A`) Adapter #0 Enclosure Dev…

Matchディレクティブを使って制御する

仕事で使う機会があったので書いておく。 OpenSSH 4.4以降ではMatchディレクティブを使ってユーザ、グループ、ホスト名、IPアドレスに応じて設定を再定義することが可能。Matchディレクティブはグローバルの設定よりも優先され、利用できるオプションは下記…

はじめてのはてなブログ

はてなブログのアカウントを入手できたので記念書き込み。 いままでは自分でWordpressやら何やらを入れて公開していたんだけど、メンテナンスが面倒なので切り替えてみようと思う。

nginx + Nagios のインストール(前編)

Fedora16にnginxとNagiosを使った監視サーバを構築してみます。 nginx固有の部分を覗いて基本的に公式のマニュアル通り *1 です。 パッケージのインストール まずコンパイル、Web UI表示のために色々いれます。 $ sudo yum install gcc glibc glibc-common g…